VACCINATION
予防接種とは
予防接種とは、毒性がなくなったかもしくは弱められた病原体を体内に注入することで、特定の病気に対する抵抗力(免疫力)をつけ、その病気にかかりにくくする、もしくはかかったとしても症状の軽症化をはかる目的で行われる医療行為のことです。
予防接種につきましては、個人の身を守るという面のほかに、感染症の流行を防止する(集団免疫)という目的もあります。
予防接種
VACCINATION
予防接種とは、毒性がなくなったかもしくは弱められた病原体を体内に注入することで、特定の病気に対する抵抗力(免疫力)をつけ、その病気にかかりにくくする、もしくはかかったとしても症状の軽症化をはかる目的で行われる医療行為のことです。
予防接種につきましては、個人の身を守るという面のほかに、感染症の流行を防止する(集団免疫)という目的もあります。
予防接種には、法律に基づいて市区町村が主体となって実施する「定期接種」と、希望者が各自で受ける「任意接種」があります。接種費用は、定期接種は公費ですが(一部で自己負担あり)、任意接種は自己負担となります。市区町村が実施する予防接種の種類や補助内容の詳細については、市区町村などに確認しましょう。
定期の予防接種による健康被害が発生した場合には、救済給付を行うための制度がありますので、お住まいの市区町村にご相談ください。任意予防接種によって健康被害が起こったときは、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法による救済制度があります。
帯状疱疹(シングリックス) | 22,000円 |
---|---|
帯状疱疹(乾燥弱毒生水痘ワクチン) | 8,800円 |
肺炎球菌(ニューモバックス) | 8,800円 |
おたふく(ムンプスワクチン) | 6,600円 |
風疹ワクチン | 6,600円 |
A型肝炎(エイムゲンワクチン) | 11,000円 |
B型肝炎(ビームゲンワクチン) | 8,800円 |
破傷風トキソイド(3回目私費) | 4,400円 |