MENU

総合診療

GENERAL MEDICINE

総合診療|北九州市八幡西区の内科・外科・胃腸内科・整形外科・皮膚科・性感染症内科・総合診療科・訪問診療 - 櫻井医院

GENERAL MEDICINE

総合診療について

幅広く診る。
多角的に診る。
高度な水準で。
どんな場所でも、
どんな年齢でも、
たしかに診る。
地域を愛する
人びとと、
医師にできることを。

総合診療

「総合診療」と聞いて、その特徴をきちんと説明できる人は医師でも少ないかもしれません。
行っている診療内容は特殊なわけではなく、昔から医師が行っていた診療スタイルなのですが、現代では診療科が細分化され、医師は皆専門診療科を選択し、それぞれの専門医となることが一般的となりました。その結果、専門的に”掘り下げる”方向での診察になりがちで、診療科や臓器を”横断的に”診ることが忘れられがちです。
私たち総合診療医はさまざまな可能性を考え、時には職業や生活習慣による影響にも一緒に改善できるよう寄り添うことを心がけています。

総合診療とよく似た言葉に総合内科というものがあります。総合診療科と総合内科の違いは、わかりやすいところでは総合内科はあくまでも内科ですので傷を縫ったり骨折をみたりはしませんが、総合診療科ではそういった外傷も守備範囲ですし、子供の診察もします(場合によっては耳や目の診察をすることもありますが、近隣にも専門医療機関のある当院では原則行っておりません)。「◯◯が心配だから◯◯科に行こう」でも良いのですが、患者様はどこに行ったらいいのかわからないことも多いと思います。そんな時に利用しやすい“かかりつけ医”として地域に根差した診療を行い、専門医への橋渡しや地域サービスとの連携も得意としています。
つまり内科に関わらず身体のこと全てのご相談を受けることが可能です(もちろん全てが完結できるわけではありませんので、他医療機関との連携強化に努めています)ので、これをご覧のあなたやご家族の“かかりつけ医”として十分にお役に立てるはずです。

これらの特徴から、通院が困難になった方を中心に行っている訪問診療(在宅医療)でもお役に立てています。
皆様の生活のハブとして櫻井医院を利用しませんか?

pagetop