人生100年時代
人生100年時代を安心して生活する基盤は健康にあります。今だけではなく、これからも健康であるために、なんでも相談のできるかかりつけ医をもつことに注目が集まっています。現代では大きな病院では専門外来が細かく分かれており、「どの診療科を受診したら良いのかわからない」という声をよく聞きます。
そんな時はまず当院にご相談ください。適切に診断し、当院で治療可能なものは治療を開始し、専門科の治療が必要と判断した場合はより症状にあった診療科を迅速に紹介いたします。
医師紹介
Doctor
当院は先代が折尾駅前に”櫻井医院”を開院してから70年間この地で地域の皆様と歩んでまいりました。
一般的な「かぜ」「おなかの調子が悪い」「熱中症」「花粉症」などの内科疾患はもちろんケガや捻挫、骨折などの外科系疾患、生活習慣病(高血圧症、脂質異常症、糖尿病など)予防から性病などデリケートなトラブルまで幅広い診療を行っています。また訪問診療にも対応しております。
人生100年時代を安心して生活する基盤は健康にあります。今だけではなく、これからも健康であるために、なんでも相談のできるかかりつけ医をもつことに注目が集まっています。現代では大きな病院では専門外来が細かく分かれており、「どの診療科を受診したら良いのかわからない」という声をよく聞きます。
そんな時はまず当院にご相談ください。適切に診断し、当院で治療可能なものは治療を開始し、専門科の治療が必要と判断した場合はより症状にあった診療科を迅速に紹介いたします。
1975年 |
久留米大学医学部卒業 九州大学医学部第二外科入局 |
---|---|
1978年 | 早良病院外科、胃腸科勤務 |
1981年 | 産業医科大学薬理学教室にて高血圧関連薬の研究 |
1983年 | 櫻井医院勤務 |
1993年 | 櫻井医院院長 |
私は福岡県、特に北九州市ではまだ少ない「総合診療専門医」です。
もともとは外科医として手術に明け暮れる日々を送っていましたが、生まれの地である北九州に戻ってくるにあたり、人とは違う強みを身につけたいと思い、総合診療科研修で再度トレーニングを受け学び直しました。内科的な修練もですが病院ではなく地域のコミュニティ内での医師の役割を学び、さらに私ひとりでの診療能力を上げるべく離島でも地域医療を学びました。
また外科医としてがんの患者様の治療を手術から抗がん剤治療、そして終末期医療に携わっていた経験を生かし、地域においても緩和治療や訪問診療に役立てることができます。
「どこに行ったら良いかわからんけど、櫻井に聞けばいい」きっとそう感じていただけるはずです。
普段はJCHO九州病院 外科にて乳腺診療に従事し、手術や化学療法などをおこなっています。櫻井医院では乳腺診療のみにかかわらずこれまでの一般外科診療を生かして地域医療に貢献してまいります。乳房の診察、便秘や痔の診察、粉瘤などからだのデキモノなど身体診察が必要な場合に男性医師では恥ずかしくて相談しにくいという女性患者様は多く、受診が遅れるケースを何度も経験しました。診察気軽にご相談いただければ幸いです。
乳腺専門医、外科専門医の資格を有した女性医師が診察します。
男性医師では話しにくい乳房の診察、便秘、痔、粉瘤などご相談ください。
乳房の診察、便秘、痔、など外科診療に精通した女性医師が診察いたします。
イボや粉瘤などの摘出手術も可能です。粉瘤は腋窩(脇)、胸部や背中、陰部など男性医師には見せにくい場所にできやすいものです。
お気軽にご相談ください。
*生理不順や子宮の相談などの婦人科疾患は婦人科へ相談ください。
2010年 | 久留米大学 医学部医学科卒業 |
---|---|
2012年 | 久留米大学 外科学講座入局 |
2013年 | 久留米第一病院(現 JCHO久留米病院)外科 |
2014年 | 筑後市立病院 外科 |
2015年 | 川崎医科大学付属川崎病院 総合外科 |
2018年 | 久留米大学病院 外科 |
2023年 | JCHO九州病院 外科 現職 |